こんにちは!
『夫婦立て直し工場』の石谷落果です。
プロフィール
石谷落果
夫婦カウンセラー
『離婚寸前の夫婦危機を経験したこと』が夫婦カウンセラーを志すきっかけ。家族心理学・認知行動療法に精通し、心理的なサポートから経済的フォローまで多角的な夫婦カウンセリングを実施中。
夫婦問題は長引くほど立て直しは難しくなります。ひとりで悩まずに、一緒にしあわせな家族を目指しませんか?
今回は夫婦問題への適切な話し合い方について紹介します。
夫婦問題は、自分の人生を大きく変えてしまう大きな問題になりがち。
感情的な言葉や避難が取り返しのつかない事態を引き起こしかねません。
もう夫婦関係を終わりにしてもいいや!
と投げやりになる前に、
これから前向きな方向へ進んでいきたいと少しでも感じているのなら、
大切なのは影響力について話し合う大切は知っていて損はありません。
ぜひ一緒に学んでみませんか?
夫婦・家族関係についてひとりで考えるのがつらいと感じたら、夫婦立て直しカウンセリングを選択肢のひとつとして考えていただけたらと思います。
必ずあなたの力になります。
夫婦立て直しを始めたばかりの方↓
状況別の夫婦立て直し↓
家族の経済的不安を無くしたい方↓
家族の発達課題について学びたい方↓
影響力について話し合おう
みなさんは夫婦間の話し合いについて悩んでいることはありませんか?
言いたいことはたくさんあるのに、うまく伝えられない。
話を聞いてもらえない。
いつも喧嘩になってしまう。
毎回のように話し合いが拗れてしまうなら、
もしかすると、話し合いの臨み方が適切ではないのかもしれません。
今回は、
- 夫婦関係を前向きに進めたいなら影響力について話し合う大切さ。
- 影響力にフォーカスする理由。
- 影響力について話し合う際のポイント。
を紹介します。
影響力について話し合うことは、アサーティブなコミュニケーションにもつながります。
今日から少しでも有意義な夫婦の話し合いができるようになれば幸いです。
アサーションに関する関連記事は↓です。
影響力にフォーカスする理由
影響力にフォーカスして夫婦問題を話し合う理由は、
感情的なコミュニケーションを避け、より良い関係を築くためです。
例えば、
配偶者の残業が多くて、家族のコミュニケーションが減ってしまっている場合、
どのように話し合った方が前向きになれると思いますか?
残業が多い不満を伝える。
コミュニケーション不足ゆえの怒りをぶつける。
どうしたら残業時間を減らせるか指摘する。
↑のようなことを繰り返しても、
配偶者は考えを改めることはほとんどないでしょう。
非難するほど配偶者は意地になって問題に向き合わなくなります。
言い訳してはぐらかそうとしたり、
あなたの問題点を指摘して話し合いは泥沼化する可能性が高いです。
前向きな夫婦関係を築くためには、
配偶者と協力して事態への影響度を考える必要があります。
では、どのようにして影響力について話し合うのでしょうか?
今回は4つのポイントに絞ってお伝えします。
4つのポイント
影響力にフォーカスするために↓のポイントに注意してみてください。
- 影響に関する質問を多用
- 因果関係の質問をしない
- お互いさまの禁止
- 気持ちは素直に言う
順番に説明していきますね。
影響に関する質問を多用
質問するときは、『影響』という表現を使い、起きている事態や現象がどのように家族へ影響を与えるのか話し合います。
例えば、
配偶者が育児に関心がないときは、育児に参加するように求めるのでは無く、
育児をしないことで家族へどのような影響があるかを考えます。
負担の偏りがあり、心身共に疲弊する。
親子の愛着関係が形成できずに将来の関係性に問題が起こる。
もし、2人目が生まれたら物理的に育児が追いつかなくなる。
というように、影響のみに着目してください。
そして、配偶者の育児不参加に何が影響しているのかを考えます。
育児がやりたくないわけではなく、
仕事が忙しくて時間が取れないのかもしれないし、
関わり方がわからなくて一歩引いてしまっているだけかもしれません。
因果関係の質問をしない
影響力について話し合いたければ、
AがBを引き起こした。
あなたがCを引き起こした。
というように因果関係を問うことを避けてください。
夫婦問題はとても複雑です。
問題の原因がたったひとつで解決できるなら誰もが幸せに暮らしているはず。
先ほどの育児への参加という問題に関しても、
仕事が忙しいせいだから残業を減らして欲しい。
教えてくれないから関わり方がわからない。
と配偶者へ原因を求めてしまうのはトラブルの元です。
仕事が忙しいのも、家族が経済的に困らないように頑張ってくれているのかもしれません。
教えてくれないのではなく、配偶者も試行錯誤していて教える余裕がないだけかもしれません。
因果関係は自分にのみ問いかけるようにしましょう。
お互いさまの禁止
3つ目はお互いさまの禁止です。
夫婦問題について話し合っているとき、配偶者に自分の問題点を指摘されたら、あなたはどのように反応しますか?
『そっちだって、問題ある』
『あのとき、改善して欲しかったことが変わってない』
というように、自分が責められたら配偶者にも問題があることを指摘し返す方もいるかもしれません。
しかし、指摘し返すことはトラブルしか生みません。
とくに、夫婦間の話し合いの場では、すぐにやめた方がいいです。
話し合いの中心が影響から責任へと移ってしまうからです。
本当に解決したいこと、変化させたいことがわからなくなってしまいます。
配偶者に問題を指摘されたら、一度受け入れてから影響についての話し合いに戻りましょう。
気持ちは素直に言う
一方で、配偶者に変わって欲しいとき、非難したいときは、正直に気持ちを伝えることも大切になります。
ただし、直接的に伝えるのではなく、
『私は育児に参加してくれないあなたを正直非難したい気持ちがあります』
というように、
非難したいという気持ちを持っていることを伝えましょう。
そして、配偶者の気持ちを知りたいときは
『なぜそのような行動をとるのか理由や影響を説明してもらえませんか?』
と尋ねると良いでしょう。
自分のネガティブな部分を認められる人は、他者から信頼される傾向にあります。
配偶者へ正直な気持ちを伝えることで信頼関係を作るきっかけにもなるかもしれません。
参考書籍
FBI式の相手から気づかれないうち情報を引き出すテクニックが書かれています。配偶者の本音を聞くことができれば、夫婦関係は明るい方向に進みやすいです。影響力にフォーカスする大切さも書かれています。
既婚者なら絶対に知っておいた方がいいアサーションの技術が紹介されています。
最後に
影響力にフォーカスする技術は、アサーションの一種です。
お互いを尊重したコミュニケーションを取っていると、自然と因果関係ではなく影響について話し合うことができるようになります。
夫婦問題はさまざまな課題が複雑に絡み合って発生しています。
どのような言動が悪化のきっかけになるかも多種多様です。
幅広い知識を身につけて、家族の総合力を上げていきましょう。
夫婦・家族関係についてひとりで考えるのがつらいと感じたら、夫婦立て直しカウンセリングを選択肢のひとつとして考えていただけたらと思います。
必ずあなたの力になります。
これからも一緒にしあわせな家族を目指しましょうね!
コメント