立ち直った夫婦はアサーションができている!④DESC法+共感

こんにちは!

 

『夫婦立て直し工場』の石谷落果です。

 

プロフィール

石谷落果

夫婦カウンセラー

『離婚寸前の夫婦危機を経験したこと』が夫婦カウンセラーを志すきっかけ。家族心理学・認知行動療法に精通し、心理的なサポートから経済的フォローまで多角的な夫婦カウンセリングを実施中。

夫婦問題は長引くほど立て直しは難しくなります。ひとりで悩まずに、一緒にしあわせな家族を目指しませんか?

 

今回は、『アサーション』に取り組み始めたけれど、

毎回考えて言葉を発しなければいけなくて難しい!

なかなか自分の感情を整理して言葉にできない!

という方に役立つ記事となっています。

ぜひ一読いただければと思います。

  

石谷落果

夫婦・家族関係についてひとりで考えるのがつらいと感じたら、夫婦立て直しカウンセリングを選択肢のひとつとして考えていただけたらと思います
 
必ずあなたの力になります

 

夫婦立て直しを始めたばかりの方↓

 

状況別の夫婦立て直し↓

 

家族の経済的不安を無くしたい方↓

 

家族の発達課題について学びたい方↓

 

目次

夫婦関係に求められるアサーションとは?

最初に『アサーション』について簡単に説明します。

アサーションとは、自分も相手も大切にする自己表現のことです。

自分の意見や頼み事を相手に押し付けるようなコミュニケーションを『攻撃的自己表現』といい、

逆に自分の意見を押し殺したり、頼んでも良い些細なことも遠慮してしまうようなコミュニケーションを『非主張的自己表現』といいます。

アサーションとは『攻撃的自己表現』『非主張的自己表現』とは異なります。

お互いを大切にできるやりとりを考えて、そのやりとりを試みることができる。

そして、お互いが理解し合い、葛藤があるときは歩み寄って話し合いができるようなコミュニケーションのことです。

アサーションを習得するにはトレーニングが必要です。

そこで、アサーティブなコミュニケーションをトレーニングしやすく、再現性をもたらすために『DESC法』が開発されました。

『DESC法』を用いてトレーニングすることで、アサーティブなコミュニケーションを習得しやすくなります。

しかし、夫婦間のコミュニケーションでは、お手本通りのアサーションに加えて『共感』を求められます。

今回は、DECS法と共感の仕方についてお伝えします。

DESC法の基本的なステップ

『DESC法』とは、バウアー夫妻が開発した『D→E→S→C』の順番にステップを踏んで、自分の表現をつくっていくトレーニング方法です。

それぞれの頭文字は以下の意味を持ちます。

DESC法

Describe…自分が対応しようとしている状況や相手の行動を描写する。

Express,Explain,Empathize…自分の感情を表現・説明する。

Specify…相手に望む行動、妥協案、解決策などの特定の提案をする。

Choose…提案に対する肯定的、否定的結果を想像し、その結果に対する選択肢を示す。

例えば、共働き夫婦のケースでは、

D『昨日は私が残業してきたから家事が全部終わらなかったね』

E『お互い仕事で疲れていて家事をやるのは疲れると思うけど、残業した後に担当の家事をこなすのは大変なんだ』

S『もし、私が残業するときは夕食の準備や洗濯物の取り込みをやってくれると嬉しいな』

C『両方が大変だったら洗濯物の取り込みだけでもお願いしたいな。夕飯はあなたの好きな物でいいので、お惣菜買ってきてくれると助かる』

というように、

  1. 状況説明する
  2. 共感しながら、自分の感情を伝える
  3. 提案、打開策を伝える
  4. 拒否された場合の選択肢を考えておく

の順番でのコミュニケーションの取り方を考えておくと、慣れてくれば咄嗟に反応できるようになります。

各ステップのポイント

Dのポイント

  • 主観を入れないこと
  • 事実を客観的に伝えること

Eのポイント

  • 共感を交えること
  • 非言語的要素も重要であること

Sのポイント

  • 提案や打開策が拒否されることを念頭におく
  • 拒否されても感情的にならない

Cのポイント

  • 選択肢を必ず用意しておく。
  • Cの提案よりも難易度や負担が少なくすると理解してもらえやすい

共感力を高めよう!

ビジネスの場面でも、役に立ちそうなアサーション。

私自身、DESC法も試してみると、コミュニケーションがとてもロジカルになったのを感じました。

しかし、ビジネスライクな感覚に陥り夫婦のコミュニケーションでは、いまいち物足りないと実感。

なぜなら、夫婦間のアサーションには、もうひとつ重要な能力があるからです。

それは、『共感力』

夫婦が死ぬまでしあわせに生きるためには、相互的に安全基地であることが大切です。

安全基地とは、自分にとって『安全』『いつも変わらず』『共感』してくれる存在。

自分の伝えたいことを必死になって考えていると、配偶者の考えていることに意識が向かなくなりがちです。

 

とくに男性は苦手な傾向にあり、私も共感が苦手なのでコミュニケーションの中では意識的に取り入れています。

 

そこで、夫婦間でアサーションを実践するときは、必ず共感を多めにするとより良い成果が得られるでしょう。

なぜ、

あのような行動を取ったのか。

配偶者が気遣ってくれないのか。

自分の要求を受け入れてくれないのか。

もしかして、

とても疲れていたのかも。

不安のことがあるのかも。

苦手なことを要求していたかも。

と配偶者の感情を想像してみてくださいね。

そこには、あなたの共感力不足が隠れているのかもしれません。

最後に

DESC法はアサーションのトレーニングに最適です。

  1. 状況説明する
  2. 共感しながら、自分の感情を伝える
  3. 提案、打開策を伝える
  4. 拒否された場合の選択肢を考えておく

を夫婦感のコミュニケーションに用いてみてくださいね。

そして、アサーションをする前に、配偶者へ共感しましょう。

自分に落ち度があった。

疲れている。

忙しい。

苦手だ。

そんな配偶者からの見えないメッセージに耳を傾けてみてください。

一緒にアサーティブでしあわせな夫婦目指しましょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次