こんにちは!
『夫婦立て直し工場』の石谷落果です。
プロフィール
石谷落果(いしたにらっか)
夫婦カウンセラー
『離婚寸前の夫婦の危機を経験したこと』が夫婦カウンセラーを志すきっかけ。家族心理学をベースに『夫婦関係を立て直すならまずは自分を変える』を合言葉の夫婦カウンセリングを実施中。
夫婦問題は長引くほど立て直しは難しくなります。ひとりで悩まずに、一緒にしあわせな家族を目指しませんか?
本記事は、『離婚してしまったけど、立て直したい』と考えている方へ『夫婦立て直しの道のり』を提案した記事となります。

離婚してからの立て直しは可能なのか?
という質問には、私は『はい』と答えます。
ただし、絶対成功するわけではなく、過酷な道であることも同時にお話ししています。
離婚してしまってからやれることは、
家族全員がしあわせになるための取り組みです。
自分の経験と知識を最大限に活かしながら、道のりをお伝えできればと考えています。

専門用語やわかりにくい内容にについては、各参考記事を読んでいただければ幸いです。

夫婦・家族関係についてひとりで考えるのがつらいと感じたら、夫婦立て直しカウンセリングを選択肢のひとつとして考えていただけたらと思います。
必ずあなたの力になります。
夫婦立て直しを始めたばかりの方↓
家族心理学について学びたい方↓
状況別のアクションプラン↓
夫婦立て直しの目的は家族全員がしあわせになること
私は、どんな状況においても家族は立て直すことができると考えています。
過去の過ちを消し去ることができないように、家族がしあわせだった思い出や記憶を消すことはできません。
だから、家族の絆は離婚しても残ります。
もしも、みなさんが良い方向に変わろうと努力するなら未来は必ず良い方へ向かいます。


とはいえ、
再婚を目標にするのは、並大抵ではない努力と幸運が必要。
配偶者の心は説得しても変わりません。
離婚したくない。
再婚したい。
と訴えても逆効果です。
もう一度、一緒になろうと思ってもらうのはかなり高いハードル。


しかし、
私が考える夫婦立て直しの目的は、家族全員がしあわせになること。
目標を家族全員がしあわせになることとすれば、あなたが変わることで到達できます。
自分を変えながら何をしていくべきでしょうか?
最愛の人たちをしあわせにするためには最善の選択を繰り返していくしかありません。


自分自身も大切な家族のひとり。まずは自分を変えよう
『家族全員』という言葉から誰の顔をイメージしますか?
配偶者?
子ども?
それとも親でしょうか?
すべて正解ですが、忘れている人物がいます。
それは、『自分自身』です。
離婚を経験し、
配偶者や子どもを傷つけたから自分にはしあわせになる資格がないと思う方もいるかもしれません。
私もそうだったのでわかります。
自己犠牲的になり、精神的に落ち込んでいました。


しかし、精神的にボロボロな状態の人間に、いざというとき家族を支えることができるのでしょうか?
一度、離れてしまった配偶者をもう一度自分を受け入れてもらうには、結婚する前よりも素敵な人間でなければならないですよね。
だから、離婚して苦しい状況だからこそ、自分を立て直さなければいけないのです。
自立することを第一優先にしよう
なによりも大切なのは、自分ひとりでもしあわせになり、生きていけるようになること。
仕事や家事ができるようになろう!
というわけではありません。
配偶者がいない人生でもしあわせに生きる道を模索することが大切。


『あなたがいなくても私はしあわせです。だけど、それでもあなたと一緒にいたい』
この心構えを持つことができれば、立て直しの第一歩を踏み出したことになります。
では、具体的にどんな取り組みをしていけば良いのか本題に入っていきます。
離婚からの夫婦立て直しのために取り組むこと
取り組めることはたくさんありますが、
自立するためには、自分を知る必要があります。
そして、自立するために自分を自律する方法を知ることも大切。


自立と自律は、夫婦立て直しにおいて軸となる取り組みです。
重要な取り組みは3つ。
全て、ひとりでも始められる内容となっています。
瞑想に取り組む
3つの取り組みの中でも、今、この瞬間から始められることが『瞑想』です。


瞑想と聞くと、
宗教?それとも修行?
と訝しがる方もいるかと思います。
私も最初は、半信半疑でした。
しかし、よく調べてみるとメンタルを安定させる科学的根拠はかなり揃っていることがわかりました。
種類も豊富で、『呼吸瞑想』、『歩行瞑想』、『家事瞑想』、『慈悲の瞑想』など日常生活に取り入れることができます。


瞑想に共通する考え方は、
普段何気なくしていることに意識を向けて、ただそれだけに集中するということ。
意識が逸れてしまっても自分を責めること必要はありません。
逸れてしまっていることを客観視して、意識がまた戻ってくるのを待ちます。
そして、また意識を向ける、の繰り返すのです。
日々、瞑想を続けていくいくことで、日常生活でも呼吸や体の動きから心の変化に気づくことができるようになります。
また、落ち込もうとしているな。
不安になろうとしているな。
なげやりになってしまいそうだな。
そう思ったら、ぜひ瞑想に取り組んでみてくださいね。
夫婦問題でぐちゃぐちゃになった心がわずかな時間だけでも穏やかになれる。
まずは、その一瞬を目指しましょう。
価値観リストを作成する
価値観リストは、夫婦立て直しにおいても大切な要素のひとつ。


生きていくなかで、たくさんの選択に迫られることがありますよね?
夫婦関係についてもそうだったはず。
その場その時で判断していると、一貫性のある判断ができません。
一貫性がないことは、安心感がないことにつながります。
安心感のなさは人間関係に不安をもたらします。


毎回言ってることがコロコロ変わる人を信用したいとは思いませんよね?
もしかしたら、配偶者もそう思っていたかもしれません。
あなただけを愛していると言いながら、別の誰かへ浮気する。
お酒もギャンブルもしないと言いながら、隠れて続ける。
夫婦関係の崩壊はそういった行動から引き起こされることも多いですよね。
しかし、発言と行動がぶれていたのは、あなたが誠実ではなかったからではありません。
人は歪みからストレス、不安、不満が積み重なり短期的な利益を求めるような行動を取ってしまいます。


本当に持っている価値観を配偶者の都合の良いように捻じ曲げていたから起こったことです。
自分が持つ価値観に間違いはなく、他人と違っていても悪いことではないです。
ただし、自分が持つ価値観を知らなければ、どんな判断、行動をすることが自分にとって最も適切なことなのかわかりません。
価値観リストとは、自分の価値判断の基準になる指針のこと。
自分にとって大切な価値観がわかっていれば、その価値を守るための行動、選択をとることができます。
ぜひ、作ってみてくださいね。
ステップは3つです、
価値観リストの価値観80個を、次の3種類に分類する
★すごく重要
〇まあまあ重要
×そこまで重要ではない
詳細の作成方法は、参考記事を確認していただければと思います。
- 時間をかけてゆっくり作る。
- 似たような価値観は比較して精査する。
- 格好付けずに本心で作る。
- 夫婦立て直しにはマイナスに感じる価値観も大切にする。
- 一度作っても、しばらく経ったら再考する。
夫婦を立て直したい!という気持ちがあるとどうしても理想的な自分の価値観リストを作りがち。
ですが、すでに離婚してしまっているということは、夫婦で立て直しというつらい道を選ばない選択もできます。
かっこいいリストができあがっても
本当は、
寂しいから。
将来が不安だから。
世間体を気にしているから。
という本音が隠れてしまっている場合もあります。
長い時間をかけて、瞑想でメンタルを安定させながら作ってみることをおすすめします。
遺伝子検査を受けてみる
3つ目は遺伝子検査についてです。
夫婦立て直しは遺伝子の影響を考えずに取り組むことはできません。
性格の半分は遺伝子の影響を強く受けているからです。
『離婚遺伝子』というピンポイントな存在には懐疑的ですが、
ネガティブになりやすい
不安になりやすい
短期的な利益を求めやすい
感情的になりやすい
というような結婚生活に影響を与えそうな性格が生まれ持った遺伝子によってある程度決まっていることがわかってきています。
要するに、生まれつき離婚しやすい性格の人もいるのです。
元も子もないこと言うな!
と思うかもしれませんが、
私がお伝えしたいのは、遺伝子が悪いから諦めろ!ということではありません。
性格は長所と短所が表裏一体になっているのですから、遺伝子を知ることで性格を知ることができ、性格の長所を夫婦立て直しに利用できるということです。


例えば、
ネガティブになりやすい、不安になりやすい→危険や不安を察知しやすく用心深い
短期的な利益を求めやすい→小さな幸せのために頑張れる
感情的になりやすい→情熱的である
というように考え方によっては、良い側面も持ち合わせています。
よって、遺伝的素質を知っていることで自分の性格を利用しやすくなるわけです。
トラブルにつながりそうな行動を予測できるようになりそうですよね。
遺伝子検査は、唾液を採取するだけで簡単にできるので、一度はやってみることをおすすめします。


私が実践した遺伝子検査キットはこちらです。
最後に
離婚からの再婚は、かなり厳しい道のりです。
一方で、家族全員のしあわせを目指そう考えるのならいくらか道は平坦になります。
少しずつ気持ちが落ち着いてきたら、家系の課題、アサーションにも取り組んでいくと同じ間違いを繰り返さずに済みます。
自分がコントロールできる範囲に目を向けてみてください。


まずは自分をひたすらに変える。
内面も外見も別人のようになる。
その道中で、配偶者や子どもが何かのきっかけで苦しんでいることや、助けを求めていることがあれば、
素早く手を差し伸べて、躊躇なく助けましょう。


その行動が、再婚に結びつくかは運命次第です。
しかし、配偶者と子どもの目には、ダメダメだったはずのあなたの姿が頼もしく写るはずです。
そう思ってもらえたら、とてもしあわせなことではありませんか?



夫婦・家族関係についてひとりで考えるのがつらいと感じたら、夫婦立て直しカウンセリングを選択肢のひとつとして考えていただけたらと思います。
必ずあなたの力になります。
これから一緒に、しあわせな家族を目指しましょうね!
コメント