こんにちは!
『夫婦立て直し工場』の石谷落果です。
プロフィール
石谷落果
夫婦カウンセラー
『離婚寸前の夫婦危機を経験したこと』が夫婦カウンセラーを志すきっかけ。家族心理学・認知行動療法に精通し、心理的なサポートから経済的フォローまで多角的な夫婦カウンセリングを実施中。
夫婦問題は長引くほど立て直しは難しくなります。ひとりで悩まずに、一緒にしあわせな家族を目指しませんか?
今回は、夫婦が不倫を乗り越える方法を提案します。
何をやっても無駄だよ!
苦しいだけだよ!
嘆きたくなる気持ちは痛いほどわかります。
私がお伝えするのも、
絶対的な正解ではありません。
しかし、これからお伝えすることが
必ずポジティブな影響を与えることを約束します。
私自身、自分と向き合おうと決心した日が、自分の人生で最もつらかった日となりました。
一緒に学んでいきましょう!
夫婦・家族関係についてひとりで考えるのがつらいと感じたら、夫婦立て直しカウンセリングを選択肢のひとつとして考えていただけたらと思います。
必ずあなたの力になります。
夫婦立て直しを始めたばかりの方↓
状況別の夫婦立て直し↓
家族の経済的不安を無くしたい方↓
家族の発達課題について学びたい方↓
参考書籍
全米50万部のベストセラー
臨床心理士のジャニス・エイブラムズ・スプリング氏著の『もう一度ベストカップルを始めよう』には夫婦が不倫から立ち直る様々な手法が書かれています。
もう一度、仲の良い夫婦なれたらと悩む方はぜひ読んでみてくださいね。
自責思考で考えた提案
今回の提案は、
主に自責思考で考えた場合の提案です。
自分が不倫をしない。
自分が変わり、配偶者へ不倫をさせない。
ということが目的です。
配偶者が不倫しないようにコントロールすることではないのでご了承ください。
不倫に関する記事は↓です。
遺伝的側面からの提案
まずは、遺伝的側面からの提案です。
実は遺伝的に不倫しやすい傾向にある人がいるということは様々な研究からもわかってきています。
現代の倫理観では考えられないですが、夫婦が生涯を添い遂げることは子孫繁栄と逆行する行動。
生物は本能的に子孫繁栄を求めます。効率的に実行するには風が複数の異性と関係を持つのが有効で、歴史上は当然のように繰り返されてきました。
現代人は、少しずつ不倫しないように進化してきたのかというとそうではありません。
生物の進化は長いスパンで行われますので、遺伝子は昔とほとんど変わっていません。
現代は社会生活を維持するために、宗教、法律などを理由に不倫をしないように理性で抑え込んでいるだけなのです。
じゃあ、遺伝子によって不倫するか決まるってことは努力することはないんじゃない?
と思われるかもしれません。
しかし、自分が『不倫しやすいか』
または配偶者へ『不倫させやすいか』を
知っていることで未然に防ぐことはできます。
例えば、自分が遺伝的に太りやすい。
→食事や運動機会に気をつける。
自分が怒りっぽい。
→瞑想に取り組んでみる。
というように対策を立てる事ができます。
『遺伝的に不倫しやすい人が存在する』
ということはこちらの記事でお伝えしました。
元々人間は繁殖のため、
複数の異性と関係を持つように
遺伝子的にプログラムされています。
脳科学者の中野信子氏は
書籍の中で『不倫遺伝子』を紹介しています。
『不倫遺伝子』は人間の約半数が持っていると言われており、
多くの人が不倫に関わるリスクがあるのです。
- 異性と2人きりにならない
- お酒を飲みすぎない
- 乱れた交友関係を断ち切る
- 打ち込める趣味や仕事を見つける
というような月並みな対策も、
自分は大丈夫!
と思っている場合と
油断したら危険だ!
と自覚している場合では
効果が大きく異なります。
ただし、
残念ながら不倫遺伝子を知ることは
簡単ではありません。
一方で、
自分が遺伝的に不倫しやすいかは、
遺伝子検査によってわかります。
遺伝子検査の活用方法
遺伝子検査キットについては、
自分を知るための最適な方法のひとつとして、紹介しています。
検査キットでは↓のような性格特性を知ることができます。
- 不確実なことへの恐れ
- 損害回避
- 新規性探求
- 行動持続性
- 失敗を避ける傾向
- 短期的利益を求める傾向
- 倫理観
- 規則正しさ
- ネガティブ思考
- 神経質
- センチメンタリティ
- ストレスに対する反応性
- 恐怖への反応度
- 幸福感
これら遺伝的に持っている性格の組み合わせによって
自分がどういう状況で不倫してしまうのかがわかります。
不倫をしてしまう側の立場になって考えてみましょう。
例えば、
3.新規性探求が高ければ、
新しい出会いや恋を求めがちかもしれません。
6.短期的利益を求める傾向が高ければ、
目の前に快楽に身をゆだねやすいかもしれません。
7.倫理観が低ければ、
不倫行為の罪を軽視しているかもしれません。
14.幸福感を感じにくければ、
配偶者との生活に物足りなさを感じやすいかもしれません。
というように不倫に至る状況をイメージしやすくなります。
そして、その状況を回避することができるようになります。
次に、不倫をさせてしまう側の立場です。
例えば、
1.不確実なことへの恐れが強い場合、
配偶者を無意味に疑って心が離れるような行動を取っているかもしれません。
9.ネガティブ思考が強ければ、
配偶者が家族で過ごすことを楽しいと感じにくくなっているかもしれません。
10.神経質な傾向がある場合、
自分と一緒にいることに息苦しさを与えるきっかけ作っているかもしれません。
12.ストレスに対する反応性が高い場合、
配偶者と感情的なコミュニケーションを繰り返しているかもしれません。
というように、
配偶者が家族の外に安らぎを探したくなるような夫婦問題を
作るきっかけを減少できます。
私が実際に使用した遺伝子検査キットは↓です。
性格の他にも体質・能力・コミュニケーション・食生活・栄養などの
遺伝的素養を知ることができます。
検査はキットで採取した唾液を郵送するだけで簡単です。
夫婦問題の根本を知りたい方は、
遺伝子検査にトライすることをおすすめします。
家庭環境的側面からの提案
次は、家庭環境的側面からの提案です。
幼少期の心の体験で性格のすべてが決まるわけではありません。
しかし、先ほど紹介した遺伝子検査キットを使ってみるとわかるのですが、
遺伝的性格と実際に自分が感じている性格に差異が存在します。
この差は自分の生育環境が影響すると考えられます。
ですので、生育環境を振り返ることは自分を知ることにつながります。
自分が配偶者に感じる不満がどこまで配偶者の責任で、
どこからが自分の責任なのかを線引きする必要があるのです。
自分の内面を深く探るには、
↓の設問を考えることから始めてみましょう。
自分の内面を知るための設問
- 幼少期の心の体験のうち、自分にかけているものはどれか。
- 肯定的感情と否定的感情のうち共感できるものはどれか。
- 2.の感情を体験した時、家族との関係はどうだったか。または家族同士の関係はどうだったか。
- 親に不満はなかったか。親に満たしてもらえなかった欲求は何か。それが当時と今の自分にどのように影響しているか。
- 親に満足したことはあったか。それが当時と今の自分にどう影響しているか。
- 親と自分の関係から愛について何を学んだか。
- 両親の夫婦関係から愛につて何を学んだか。
- 両親以外に影響力のある大人はいたか。その人たちから愛について何を学んだか。その人たちの存在が自己イメージを形成するうえでどう影響したか。
- パートナーのどのような言動が心の傷を刺激するのか。
- 自分のどのような言動がパートナーの心の傷を刺激しているのか。
- 自分はパートナーの弱点を攻撃していないか。
- パートナーは自分の弱点を攻撃していないか。
- パートナーの自分に対する仕打ちは、自分がそうするように仕向けた結果ではないのか。そう扱われることに自分は慣れていないか。
- 自分のパートナーに対する仕打ちは、パートナーがそうするように仕向けた結果ではないのか。そう扱われることにパートナーは慣れていないか。
- 自分が何をすれば、パートナーは安心や自身や存在意義を実感できるのか。
設問対する具体例としては、
設問1.に対する 幼少期の体験
- 安心感を得られた
- 自分の意思を尊重してもらえた
- 他者と心のつながりを持つことができた
- 自分の価値を認めてもらえた
- 堂々と自己主張できた
- のびのびと子どもらしく振る舞えた
- 節度を知った
設問2.に対する 肯定的感情の代表例
安心・満足・他者への信頼感・賞賛されている・尊重されている・許容されている・価値を認められている・自己表現の場がある
設問2.に対する 否定的な感情の代表例
恐怖・非力感・劣等感・不信感・孤独感・嫉妬・不満・プレッシャー・退屈・愛情飢餓感・屈辱感・束縛感・非難されている
いかかでしょうか。
参考書籍のリストをそのまま引用しています。
全てについて考えるのは大変なことだと思いますので、
私が大切だと感じたのは、
- 親から何を学び、受け継いだのか。
- 親以外に自分へ影響を与えた人はいたのか。
- 親から満たされなかった問題を配偶者へぶつけていないか。
↑の3つを分析することです。
遺伝的にも
生育環境的にも
非合理な思い込みにとらわれている。
親の課題を繰り返している。
という可能性があるかもしれません。
私の体験例
先ほど紹介した3つのポイントを
私の生育環境から考えてみましょう。
私は不倫経験者ではありません。
ですが、不倫も夫婦問題の表面化したトラブルのひとつです。
参考になるかと思います。
親から何を学び、受け継いだのか。
私は『親の別居』と『立て直し』の両方を経験しています。
それぞれの経験によって良くも悪くも学んだこと、受け継いだことがあります。
親の別居から学んだこと
私は親の別居によって、
『本当の自分は愛されないのではないか?』
というネガティブな思い込みをしてしまい、
『他者に本当の自分を見せない方が良い』
という不健全な処世術を学んでしましました。
思春期に自分の親が離婚するかもしれないという不安は、
ネガティブな方向へメンタルを大きく変化します。
私の場合は、他人とのかかわりを顕著に避けるようになりました。
自分が不幸であることを知られたくない。
自分の親は愛し合っていないので、本当の自分も他人に愛されるわけがない。
と思い込んだのです。
この不健全な思い込みは、
私の人生へ大きな影響を与えました。
愛着スタイルが元々遺伝的に不安を感じやすいタイプだったので、
おそれ・回避型傾向を示していたと思います。
顕著なのは、
『人間関係を持ちたいけど、傷つくのが怖いから避ける』
という特徴ですね。
案の定、人間関係の構築がうまくいきませんでした。
妻に対しても同じで、本当の自分を見せないように取り繕っていました。
今になって考えてみれば、馬鹿なことをしたなあと思うのですが、
当時の自分は、
本当の自分を隠したままの不健全な状態が正しいと学んでしまっていたのです。
そして、自分を偽り続けることは大きなストレスを抱えるため、
私自身取り繕うのに我慢の限界に達して、妻へ感情を爆発してしまいました。
さらに、感情爆発の本当の理由さえ隠そうとしていたので、
妻の信頼を徐々に失っていったのです。
愛着スタイルがおそれ・回避型傾向となっていた私は、
心の支えとなれるような人間関係の構築ができませんでした。
もしも、私に親以外に強く影響を与えてくれるメンターのような存在がいたら、
別居に至らずに済んだかもしれませんね。
親の立て直しから学んだこと
一方、私の親は夫婦関係を数年越しに立て直しています。
離婚調停まで発展していた関係が、
いつの間にか2人で旅行できる関係になったことから、
『夫婦関係はどちらか無条件の愛情で接すれば立て直せる』
ということを学びました。
しかしながら、中学時代の家庭環境は、
両親の関係が破綻していて地獄そのもの。
最低限の会話さえままならない状態。
母親が父親を強く拒絶していたようでした。
原因は父親の激務によるコミュニケーション不全が大きな要因だったと考えられます。
立て直してから母親に別居の理由を聞いてみると、
『父親から無視されていた。見下されているような気持ちでずっと過ごしていた』
と言っていました。
別居取り付く島もない状態。
それでも父親は何年経ってももう一度家族で暮らすことを諦めませんでした。
そして、転機が訪れました。
妹の精神的な病です。
振り返ってみると、
元々センシティブだった妹は、
家庭環境の負の影響を強く受けていたのだと思います。
次第に母親1人ではどうすることもできなっていき、
私は父親に相談しました。
すると、父親はかつて大切にしていた仕事を躊躇なく投げ出して、
毎週のように片道数時間かけて通院に付き添ってくれたのです。
もちろん、失った時間は戻りません。
しかし、私の両親は心が離れてしまっても、
夫婦が再度手を取り合うことで、
夫婦関係は改善しました。
改善というよりも新しい家族になったと私は感じました。
今では昔よりも仲が良さそうな雰囲気です。
私の両親はたまたまきっかけがあっただけかもしれませんが、
家族に対する無条件の愛情があれば、
十分にやり直せるという証明。
『家族が本当に困っているときに、いち早く手を差し伸べる』
何よりも、家族を大事にする重要性を私は両親から学びました。
長い人生。
必ずどこかで大きな躓きがあります。
配偶者が躓いた時に、
無条件の愛情で応えられるかが、
本当の夫婦のスタートと言えるかもしれません。
私の体験談のまとめ
夫婦問題を学んでいるとかなりオードソックスなトラブルであると後々から認識しました。
↑のようなトラブルはほとんどの夫婦が経験していることでしょう。
私の親が家系的にも離婚しやすい夫婦であったため、
問題点が大きく浮き彫りになったと考えられます。
残念ながら、
私は親から夫婦関係を良好に保つ方法を学ぶことができませんでした。
親以外のメンターとなる人間関係も構築できませんでした。
一方、私の生育環境においてポジティブだったことがありました。
両親がもう一度手を取り合って家族を立て直した経験から、
『夫婦関係は長期間の空白があってもどちらかが諦めなければ、立て直す事ができる』
と知った事です。
妻が私に対して、『一生許すことができない』と言う言葉を、
背負って夫婦の未来に目を向けることができたのです。
最後に
不倫からの立て直しはかなり苦しいのが現実です。
フラッシュバックに苦しむ方も入れば、
配偶者に触れるだけで嫌悪感を覚えるようになる方もいます。
不倫も表面化した夫婦問題のひとつ。
↓のような課題が私たちの夫婦関係に潜んでいると考えられます。
やるべきことはわかっています。
どちらかが諦めなければ、夫婦立て直しは可能です。
諦めない側に私たちがなりましょう。
夫婦・家族関係についてひとりで考えるのがつらいと感じたら、夫婦立て直しカウンセリングを選択肢のひとつとして考えていただけたらと思います。
必ずあなたの力になります。
これからも一緒にしあわせな家族を目指しましょうね!
コメント